水分計

設定温度を何℃にすればいいかわからない。【水分計】【MS-70/MX-50/MF-50/ML-50】

図.水分計MX-50の表示部分

  • 電源をいれてからSELECTキーを押すとこの画面になります。
  • 上図の"Std"表示は点滅しています。Selecrtキーを押すと次の項目が点滅します。
    点滅しているときに↓キーや↑キーを押すと設定内容を変更できます。
    変更したら最後にEnterキーを押します。
  1. 最初に測定モードを決めます
    まずは初期設定(標準モード「 Std 」)のままで構いません。
    水分率が1%以下など低いものを精度良く計る場合は、標準モードHI やタイマーモードをお勧めいたします。
  2. 次に温度を決めます
    食品の場合は140~180℃と設定することが多いようです。
    糖分が多かったり炭化しやすいものは低めの温度に設定します。
    • 温度を高くすると測定時間が短くなりますが焦げやすくなります。
      また温度を低くするとゆっくりと蒸発するようになりますが、より測定時間がかかるようになります。
    • 水分計NS-70やMX-50に同梱のCD「WinCT-Moisture」からインストールすると適切な温度を判定してくれる「RsTemp」というソフトがございます。
      図.加熱温度判定ソフトRsTempの画面

      この測定では、100℃から200℃まで20℃毎に其々5分間測定し、適切な温度をABC判定しています。
      ※詳細については本ページ下部の資料「ユーザーズハンドブック」の25ページをご参考ください。

参考)
・水分計のユーザーズハンドブック(PDF)
https://www.aandd.co.jp/pdf_storage/tech_doc/analytical/t_moisture_handbook.pdf

・水分計の取扱説明書(PDF) https://www.aandd.co.jp/pdf_storage/manual/analytical/m_msmxmfml.pdf